盛岡
研修会の宿泊地は盛岡市でした。
ツジムラは訪れた街を散歩するのが大好きで今回も朝食後出発するまでの時間を利用。庄内比べれば風はないですが、気温は低いです。
道路がカチカチに凍っていましたが、ホテル周辺から駅周辺までぶらつきました。
人口30万、周辺都市圏人口45万の盛岡市は東北では仙台、郡山についで発達しています。
なんでも、震災以降周辺から人口が流入しているとか。
北上川にかかる開運橋を渡ると目に付くのは立派な駅舎。東北新幹線、秋田新幹線など北東北の拠点となる盛岡駅は中はショッピングモールを併設しており、広くて近代的でした。
周辺も高層マンションが建ち並び建設中の施設も目に付きます。
そして、あちらこちらで目にする、石川啄木や宮沢賢治、そして新渡戸稲造文字。駅正面にも啄木の筆による「もりおか」の文字があります。
そんな意味ではあまり偉人がいないと思われる山形県人からすると少し羨ましい気持ちがあります。