笑顔つながる協働のまち
町内にある4つの小中学校全てにAED収納箱の
設置が完了しました。
昨年の11月に1本の電話から始まったこの事業。
「AED本体は何とか購入したけど、それを入れる収納箱が
たっげなやァ(値段が高いのよ)。大工さんで造ってくいねがの?
(造ってくれないかな?)
町の協働事業を利用せば補助でっぜ。(利用すれば補助がでるよ)」
会員のみんなに相談する前に自分では絶対やるべきと
決定していました。
幸い建築業界の仲間に諮ったところすんなり行なう方向に。
予定していた研修旅行のため、協会の通帳は空でしたが・・・。
町では町民等との協働を推進し、地域課題の解決に向けて、町内で
活動するボランティアグループやNPO、公益法人、町内会、企業など
が自主的に行なう公益的な活動に対して、支援を行なっています。
自分たちで解決できることは自分たちで!そのための支援は町で
行ないますよっと。
ツジムラ的にはこの「協働のまち」というキャッチフレーズが
結構気に入っているですよね。
平成の大合併で近隣の町村が大きな市と一緒になる選択を
する中、我が町は自立の道を選びました。
消防やゴミ処理、上下水道など隣の市のお世話になっている
部分も多いですが、自分たちのことは自分たちで決めることが
出来るわけです。
面積も人口も少ない町ですが、県内唯一の雪崩の注意報が
ない町ですし、ニュースで報道されるように除雪で苦しむことも
ありません。
これからも地元の頼れる工務店でやっていきたいですね。
設置が完了しました。
昨年の11月に1本の電話から始まったこの事業。
「AED本体は何とか購入したけど、それを入れる収納箱が
たっげなやァ(値段が高いのよ)。大工さんで造ってくいねがの?
(造ってくれないかな?)
町の協働事業を利用せば補助でっぜ。(利用すれば補助がでるよ)」
会員のみんなに相談する前に自分では絶対やるべきと
決定していました。
幸い建築業界の仲間に諮ったところすんなり行なう方向に。
予定していた研修旅行のため、協会の通帳は空でしたが・・・。
町では町民等との協働を推進し、地域課題の解決に向けて、町内で
活動するボランティアグループやNPO、公益法人、町内会、企業など
が自主的に行なう公益的な活動に対して、支援を行なっています。
自分たちで解決できることは自分たちで!そのための支援は町で
行ないますよっと。
ツジムラ的にはこの「協働のまち」というキャッチフレーズが
結構気に入っているですよね。
平成の大合併で近隣の町村が大きな市と一緒になる選択を
する中、我が町は自立の道を選びました。
消防やゴミ処理、上下水道など隣の市のお世話になっている
部分も多いですが、自分たちのことは自分たちで決めることが
出来るわけです。
面積も人口も少ない町ですが、県内唯一の雪崩の注意報が
ない町ですし、ニュースで報道されるように除雪で苦しむことも
ありません。
これからも地元の頼れる工務店でやっていきたいですね。